蔵元日記

蔵元日記

2025/06/14

オリジナル酵母を分離するプロジェクト始動!

天然酵母を探せ!

東京バイオテクノロジー専門学校様と共同で、オリジナル酵母を分離するプロジェクトが始まりました。
酒造りでは一般的に日本醸造協会で頒布されている酵母を使います。泉橋では天然の蔵付き酵母を呼び込んで仕込む「む」というお酒も造っています。
でも実は自然界には数えきれないほど酵母がいます。自然界から酒造りに適しかつユニークな酵母を探し出せないか?というのが今回のプロジェクト。
先日は研究を行う学生さんたちに来ていただき、泉橋の敷地と、海老名の歴史ある神社や古墳で採取しました。
酒造りの道具、貯蔵庫、神棚、田んぼ、花、樹液…
果たしてどんな子か見つかるのでしょうか?
無限大の可能性。とても楽しみです!

Hunting for Wild Yeast!

We’ve launched a new project in collaboration with Tokyo Biotechnology College to isolate our very own original yeast!
In sake brewing, it’s common to use yeast strains distributed by the Brewing Society of Japan. But in fact, countless types of wild yeast exist all around us in nature. So we asked ourselves—what if we could discover a unique wild yeast, perfect for sake?
Recently, we welcomed students from the college to our kura and took samples from all over—within our brewery grounds, and even from historical sites around Ebina like local shrines and ancient burial mounds.
Brewing tools, storage rooms, sacred altars, rice fields, flowers, tree sap…
What kind of yeast will we find?
The possibilities are endless—and we’re so excited to see where this journey takes us!

 

一覧へ戻る