蔵元日記

蔵元日記

2012/02/10

仕込み水 と きき水

 さる2月のはじめに20種類を超える国内外のミネラルウォーターを「きき酒」ならぬ「きき水」する機会に恵まれました。

酒蔵にとって水、とくに仕込みに使う地下水はとても、とても大切なもので毎日口にもしています。

しかしながら、実は変えられない、つまり、基本的には一度蔵の場所を決めてしまえば、そんな簡単には変更できないものです。

 そんな中で今回の依頼を受けて、正直他所の水の良し悪しなどをいうことは恐れ多いと思い、当初は断ったのですが、

ミネラルウォーターはよく飲みますので日頃の経験が活かせることも楽しいと思い、参加させて頂きました。

 

 『 料理王国2012年4月号』

http://www.cuisine-kingdom.com/bknumber/212.html

★蔵元代表、ソムリエ、シェフが三つ巴沸騰、水議論。

 泉橋酒造 橋場友一/シャルパンテ 藤森 真さん/「レフェルヴェソンス」生江史伸さん

 

 一緒にきき水をされた方達もとても多種多様な意見があり、とても興味深いものがありました。

きき水の方法は、水の名前だけがわかり、中身がどんな成分なのかは全く情報のない中でのきき水でした。

しかしながら、皆さん、各個人の嗜好が決まっており、さすがでした。

とにかく楽しい時間をありがとうございました。

 弊社の仕込み水も参考に持っていったのでしたが、

弊社の仕込み水は、蔵の敷地内で地下100mから汲み上げた丹沢山系の伏流水です。

 

  成分値などは以下のようになっていますが、国内の水としては「硬水」に属し、発酵力の強くなる辛口にし易いお水です。

 

 (写真)神奈川県企業庁のHPより数値を借り、そこにいづみ橋の水データを加えています。

一覧へ戻る